-
2021.01.19 イベント
『Japan Youth Dance Festival 2021』JYDF2021のOrganizer決定&コメント発表
-
2021.01.15 イベント
-
2021.01.15 劇団 公演
YTJの最新の活動をチェック!
ユースシアタージャパン(YTJ)は、ミュージカルやコンサートをはじめ、様々な活動を行なっています。
コンテンツは順次更新予定。お楽しみに!
-
感動って素晴らしい…
相変わらず観劇大好き、大野です。笑 今月は2本観劇予定で、先日は梅芸にてマリーアントワネットを観てきました! このミュージカルは、2018年に公演していたときに、 東京と大阪で計3公演観劇し、DVDも買ってお家でも観劇し、 何度も観ている作品なのですが… 泣きました。笑 前回とキャストが変わっている、フランス革命の時代でストーリーが重い、 ということもあるのですが、 やはり、何度観ても感動できるって素晴らしいですよね…! 幕が開いて1曲目で鳥肌立ちまくり、2幕ではボロボロです。 演出がそうさせるのか、私がただのオタクだからなのか… 私の場合は1回で話を理解したり、歌詞を聴きとることが苦手なので、 あとから観劇した人の考察を読んで理解を深めたり、 何度も曲を聞いて、こういうことを歌っていたのか! という発見をしています。 それから再度観劇すると、また違った見え方があり、さらに感動できます。 YTJの公演でも、何度見ても感動できるような作品を お届けできるように、日々精進してまいります! 以上です。 お読みいただきありがとうございました!
-
YTJスタッフの渡辺です。
JYDFが全国でメラメラと盛り上がる昨今、
その魂の叫びを夏のミュージカルや各クラスアウトプットへ繋げていけるよう、
今回は夏ミュージカルについて少しお話したいと思います。
YTJ今夏上演予定のミュージカルは全3本。
【wordplay】
【WORLD MUSIC】
【ALICE IN Wonderland】
昨年度コロナの影響で秋に特別バージョンで上演された3つのYTJオリジナルミュージカルが、
今年各々がパワーアップをして各エリアにて夏、上演されます!
さてこの3本のミュージカル、
出演者の年齢が低い順に書きましたが
各ミュージカルタイトルの違い、
皆様ご存知でしたでしょうか?
【wordplay】→全部小文字!
【WORLD MUSIC】→全部大文字!
【ALICE IN Wonderland】→大文字と小文字のmix!
よく見るとYTJスタジオに掲示しているポスターや公式サイトも
全て小文字や大文字が上記の通りになっているので、
是非スタジオや各公式サイトでこのYTJトリビアを確認してみてくださいね。
JYDFで魂で吠えた後は熱い夏に向けて、
私たちもメンバーと共にその情熱を燃やし続けていきたいと思ってます。
ミュージカルに出演しないクラスのYTJメンバーにも、
またミュージカルに出演するクラスのYTJメンバーにも
いずれ自分たちが出るであろう各ミュージカルを是非観て欲しいです。
勿論メンバー以外にも、たくさんの方に観て頂きたい3ミュージカル、
JYDFを控えるYTJメンバーたちにも「その後は夏だ・・・!」と
楽しみにしてもらいたいです。
Youth Theatre Japan スタッフ 渡辺 -
1月にコラム「『地域イベント』1年越しの外部イベント撮影本番を迎えます!」でご紹介したイベント「平和の燈火(あかり)」について、遂に先週よりYTJのパフォーマンス作品の配信が始まりました。
15分間の中にスピーチ・ダンス・歌とYTJの魅力を沢山詰め込みましたので、皆さまにも是非ご視聴頂きたいと思います! 全国(全世界)から簡単に本番を鑑賞できる事がオンラインならではの良さですよね!
今回撮影場所として、枚方スタジオ正面にある公園を使わせて頂きました。
この公園は、枚方市が管理しており、遊具だけでなく、立派なステージも設備されています。
コロナ前は毎週のように様々なイベントが開かれていました。
私は地元が枚方で、バリバリの枚方市民なので、小さい頃からよくこの公園で実施されているイベントやステージパフォーマンスを観て、育ってきました。
高校生の時には、夏に行われる「ダンスコンテスト」にどうしても参加したくて、必死で枚方市民権を持った友人たちにに声を掛けたり・・
このように個人的に色々と思い入れのある場所でしたので、大人になった今、仕事で自身が先陣を切って、イベントを企画できるという事が、本当に感慨深いものでした。
少しは、自分の育った街に貢献できたかなと思っています。
今はコロナでイベントの実施は難しいですが、地域社会に貢献することがYTJの活動意義でもあるので、今後も積極的に外部イベントに出演していきたいと思います!
Youth Theatre Japan スタッフ 有岡 -
『ALICE IN Wonderland』クラファンプロジェクト第一弾、祝・目標達成!!
メディア事業本部の川瀬です。
本日はこの場をお借りして
溢れ出る感謝の気持ちを
お伝えしたいと考えております。
=======
昨年9月末より起案を進めていた
クラファンプロジェクト第一弾
『ALICE IN Wonderland
パリ公演への挑戦』が
先週末に公開期間終了いたしました。
結果として・・
世界最大の日本文化の祭典 Japan Expo 出演を夢見る中学生劇団員を応援!
支援者数『328名』
支援総額『¥5,007,000』
目標達成率『125%』
無事、目標達成いたしました。
=======
戦略開発室オンライン事業の一環として
主催公演プロジェクト連動型で立案し
前途多難な準備期間でありましたが、
座内の情報発信や拠出金確保に
惜しみなくご協力いただいた
YTJスタッフの皆さま、
支援者との繋がりを絶やさないよう
コンテンツを開発し続けてくれた
プロジェクトチーム・YTJメンバー、
皆さまのご尽力のおかげで
さらなる高みの目標挑戦の
スタートラインに立つこと叶いました。
深く深く深く
心からの感謝を申し上げます。
本当に、ありがとうございました!
=======
進路決定という人生の重大な岐路に立つ
中学生のYTJメンバーにとって
日々の活動と将来のキャリアの直結は
必要不可欠。
今回、特に各種の告知映像に
出演協力をしてくれたメンバーが
将来、人生のあらゆる場面で
『中学生時代に所属していた劇団で
海外公演実現のためにクラファン実施し
500万の資金調達に成功しました。』
という実績を活用し、
高い評価と厚い信頼を得る
きっかけを作ることができるとすれば、
プロジェクト一同、冥利に尽きます。
=======
そして、
クラウドファンディングの本質は
『資金調達』を包摂した
『信用の可視化』であり、
コミュニティ形成型ビジネスの
核でもあります。
本企画成立はあくまでも
メルクマールと捉え、
今後さらなる
トライアル&エラーを積み重ねながら、
YTJ支援者コミュニティの増強に
貢献してまいります。
以上、重ねまして、
皆さまのご支援・ご配慮・ご尽力、
本当にありがとうございました!!
川瀬 2021.3.1 -
『ALICE IN Wonderland』4年目の「ALICE」!
遠くに感じていた春の陽気が
すぐ側に感じられる日々が増えてきました!
(めでたく花粉とともに!涙)
かと思えば、身体を劈くような寒さも
どっしり構えており
夏が近づいていること
まだ冬を感じていられること
相反する2つの嬉しさに
毎日が充実していることを実感するこの頃です
* * * * * * * * *
先日、YTJオリジナルミュージカル「ALICE IN Wonderland」の
オンライン説明会に参加させていただきました!
「何度も会場で見ました!」というコアなファンもいれば
「そもそもどんな企画ですか…!」という方も多く参加している状況で
ALICE IN Wonderlandについて、様々語る時間となり
自然と溢れ出す言葉や想いの数々に、自分でも驚きながら
素敵な企画に携わらせていただいていることに
改めて感謝の気持ちでいっぱいになる、
優しい時間を過ごすことが出来ました。
* * * * * * * * *
YTJのALICE IN Wonderlandは、昨年春のロングラン公演を皮切りに
全力疾走で3年目の夏を迎える予定でした。
しかし、新型コロナウイルスの影響を受け
予定していた公演は、東西共に全て中止。
代打案を実施することもかなわず、
最後の晴れ舞台を迎えることが無いまま
多くのメンバー達が卒業をしていきました。
このまま、限られた貴重な青春を
コロナで終わらせたくないという思いから
数えきれないほどのワクワクを抱えて
新しい夢と目標に向かい
プロジェクトが再始動をいたしました。
『ALICE IN Wonderland』クラウドファンディング始動!
* * * * * * * * *
ALICEの醍醐味のひとつは
「子供たちに秘められた際限ない可能性を、際限なく引き出せる仕掛けに溢れていること」
思い返して、思い浮かぶのは、やはりメンバー達の成長の瞬間です。
中1の時にはブカブカで引きずりまくっていた衣装が
いつの間にか、丁度よいサイズになっていたり…
歌だけはどうしても苦手意識から抜け出せたなかったメンバーが
3年目にはキャストとしてソロの歌唱を任されていたり…
絶賛思春期で何を話しかけてもそっけなかったメンバーが
翌年にはカンパニーを率いるリーダーになっていたり…
1期生として活動してきたメンバーが
座長として花を咲かせたり…
普段はお調子者な一面が多い男子メンバー達が
演目の最後に開く本にサプライズでメッセージを仕掛けて
涙のフィナーレを迎えたり…
心身共に大人になっていく過程や瞬間を
何度も何度も目の当たりにしてきました。
メンバー達の背中を傍らから観ていると
語りつくせないほどの成長に溢れていることに気付かされます。
* * * * * * * * *
クラウドファンディングは、残すところあと3日。
現時点で目標達成度は「87%」
文字通りラストスパートです。
コメント欄に積み重なる応援メッセージの数々に
心暖まっています。
”中学生×エンターテイメント”で
”ニッポンイチ!”から”セカイイチ!”を目指せるよう
この夏もALICE IN Wonderlandを
盛り上げていきます!
本編を無事劇場で上演できる日を迎えた際には
皆さまぜひ、会場までお越しください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
榊 2021.2.19